疲労回復や美肌に、温冷交代浴が良い!
交代浴の話の前に、カラダには自己回復機能のについて簡単に説明します。
その機能は、まず、カラダの細胞や組織を構成してくれている中心物質にたんぱく質が
あります。そのたんぱく質を運動やストレス、その他様々な負担などで傷ついた、たんぱ
く質をHSP(ヒート・ショック・プロテイン)というたんぱく質が修復してくれているのです。
HSPは傷ついたたんぱく質を元気な状態に戻してくれる救世主みたいなもの!
その、HSPは42度ぐらいの温度でカラダを温めることで、増加しやすいと言われてます。
ここでHSP効果をよりよく発揮させるために交代浴が登場します。
交代浴は、カラダをお湯で温めて、水で冷やす入浴法で、温めて体内に増加したHSPを水で冷や
すことにより、体外に熱を逃がしにくくしHSPを長い時間体内働きやすくするのです。
交代浴のやり方
① 最初に3~5分ほどカラダが温まるぐらいまで、42℃くらいの熱めのお湯につかります。
② 次に、シャワーで冷水を手や足から体幹部に浴びせます。
(水風呂があれば1分浸かる)
③ 再びお湯に1~2分浸かり
④ ②→③→②→③→②と繰り返し、最後は必ず水で終わるようにしましょう。
水で終わることにより、カラダの熱が外に逃げにくくなるので、HSPの働きも長時間続く
だけでなく、カラダの中のポカポカ感も長続きして気持ちよく睡眠に入れますよ!
交代浴によるHSP増加でのおもな効果
① HSPが増加することにより、シワやシミが改善され美肌効果
② 冷え性改善
③ 仕事疲れやスポーツ疲れなどの疲労回復に効果絶大!
④ 免疫力が高まり、風邪や各種疾病の改善が期待できる
⑤ 自律神経のバランス回復に効果があり、アトピー、ぜんそく、高血圧などにも効果あり!
今夜から、さっそく交代浴でHPSを増加させて、カラダや皮膚の疲れを取り除き美肌で最高の
パフォーマンスができる状態を手に入れましょう。
近くに銭湯などがあれば、お湯でしっかり温めて水風呂で全身を冷やせるので効果は高く
おすすめですよ。
当院の近くの銭湯をご紹介!
島本町東大寺に昭和初期からある昭和湯。島本の地下水のお湯に、銭湯ならではの奥の壁に描かれたタイル絵の富士山を見ながら入浴すると最高です。
昭和湯には井戸水の水風呂があり、疲労回復や美肌にも良いと言われる交代浴をするのにもってこいの銭湯です。是非、カラダをリフレッシュしに行ってみてください。
昭和湯
住所:三島郡島本町東大寺1‐9‐3
(当院から徒歩1分)
電話 075-961-0008
【営業時間】16:00~23:00
【定休日】水曜日


最新記事 by 田部 真二 (全て見る)
- 風邪の喉痛と咳はドライヤー灸で治す! - 2021年1月5日
- コリトル院長、田部の今年の目標はコレだ! - 2021年1月4日
- 鍼灸師が教える腰痛ストレッチを簡単に継続させるテクニック!三島郡島本町40代女性 - 2020年12月29日